![]() |
ANTELOPE AUDIO ZEN TOUR SYNERGY CORE 【Edge Solo / Bitwig Studio&FXバンドル / Belkin製TB3ケーブル(2m) 付き!】 オーディオインターフェイス |
aeh567nqJNDEGVX1-11500 |
172,691円 269,830円 |
Antelope Audio Zen Tour Synergy Coreは、最先端のSynergy Core FX 処理プラットフォームをコンパクトでRoad-Ready な筐体に凝縮しました。
コンパクト、しかしパワフルなZen Tour Synergy Core はUSB / Thunderbolt 3 の両方のI/Fに対応し、豊富なアナログ/デジタルI/Oを提供します。
アップグレードされたプロクラスのA/D、D/A変換、Antelope Audio 独自のAcoustically Focused Clockingテクノロジー、そしてフラッグシップモデルGoliathからの使いやすいタッチスクリーンコントロールをも搭載しています。
■Synergy Core FX のポテンシャルを最大限に
Synergy CoreプラットフォームはホストCPUの負荷を取り除き、DAWネイティブプラグインを悩ませる煩わしいレイテンシを排除します。これにより、バッファーサイズを削減し、レコーディングシステムの安定性を向上させることができます。
4つのARM DSPコアと2つのFPGAプロセッサを搭載したZen Tour Synergy Coreは、32のオーディオチャネルで最大256のFXインスタンスを処理でき、超低レイテンシとCPU消費ゼロを実現します。
■36の Core FX が付属
Zen Tour Synergy Coreには、Antelope Audio のFXライブラリからの36のプレミアFXが付属しているため、2つのプリアンプモデル、4つのイコライザー、5つのコンプレッサー、22のギターアンプとキャビネット、2つのスペシャル FX、AuraVerbリバーブをすぐに使用できます。
■真実を聞いて欲しい:アップデートされたコンバータ + クロッキング
Antelope Audioは、アップグレードされたオペアンプと最新のコンバータチップを使用してZen Tourの入力および出力ステージを再設計しました。
アンテロープの特徴である音響に焦点を合わせたクロッキングテクノロジーを利用したZen Tour Synergy Coreは、アーティファクトのない録音と重要なリスニングのための純粋なAD / DA変換を維持し、ADCでクラス最高のダイナミックレンジ124 dB、 DACのラインアウト、およびモニター出力の130 dBダイナミックレンジを達成。
Orion Studio Synergy Core インターフェースのプロクラスの変換性能を、よりポータブルなパッケージで入手できます。
■小さな筐体に豊富なインターフェイス
Zen Tour Synergy Core は、4つのインストゥルメント/ライン入力、4つのマイク/ライン入力、8つのライン出力、1組のモニター出力、2つのヘッドフォン出力、2つのリアンプ出力を備えたラックマウントプロオーディオインターフェイスに匹敵する拡張性を備えています。
合計8入力および14出力-ADATおよびS/PDIF端子により、追加の10チャンネルのデジタルI/Oに対応。
Zen Tour Synergy Coreは、Thunderbolt 3(Type-C)とUSB 2(Type-B)を備えたMacまたはWindows PCに対応し、プラットフォーム間の互換性が確保されています。
●Synergy Core FX processing: 4×ARM DSP + 2×FPGA 1セッションあたり最大256インスタンスを処理可能
●36 Synergy Core FX プラグイン付属
●Antelope Audio AFX2DAW にも対応し、DAW上でSynergy Core FXを使用可能(Mac Only)
●USB (Type-B) & Thunderbolt 3 (Type-C) いずれのI/Fにも対応
●最大130 dBのダイナミックレンジを誇る AD/DAコンバージョン、最大 24-bit/192kHz 対応
●64ビットDDSを備えた、独自の第4世代のクロッキングおよびジッターマネジメントテクノロジー
●4基のディスクリートトランジスタマイクプリ搭載。もちろんAntelope Audio製モデリングマイクを使用したマイクモデリングにも対応
●クリティカルリスニング用の専用マスタリングモニターDAC
●2つのヘッドフォンアウト
●2つのリアンプ用アウト
●8つの DC-カップルド ラインアウト(D-SUB 25)
●ADATオプチカル、S/PDIF I/O
●マルチファンクションタッチスクリーン
■ANALOG
Analog Inputs:
4 x Hi-Z / Line Inputs
4 x Mic / Line Inputs on Combo XLR jacks
Analog Outputs:
1 x Monitor Out Pair on TRS 1/4 Jacks、 +20 dBu max
8 x Line Outs on TRS、 +20 dBu max (DC-Coupled)
2 x Stereo Headphone Outputs
2 x Re-amp Outputs
Mic Preamp:
EIN: -128 dBu (A-weighted)
Dynamic Range: -121 dB (A-weighted)
THD: -106 dB
Max input: +20 dBu
Max Gain: 65 dB
D/A Monitor Converter:
Dynamic Range: 130 dB
THD + N: -115 dB
D/A Converter (Line Out):
Dynamic Range: 127 dB
THD + N: - 106 dB
DC Coupled
A/D Converter:
Dynamic Range: 124 dB
THD + N: -110 dB
■DIGITAL
Digital Inputs:
1 x ADAT (up to 8CH)
1 x S/PDIF (up to 2CH)
Digital Outputs:
1 x ADAT (up to 8CH) also transmitting word clock
1 x S/PDIF (up to 2CH) also transmitting word clock
USB 2.0 I/O:
USB 2.0 Type B connector(Up to 24 channels)
Thunderbolt 3:
Thunderbolt 3 Type C connector(Up to 32 channels)
■CLOCKING
Clocking System:
4th Generation Acoustically Focused Clocking
64-bit DDS
Sample Rates(kHz):44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192
■その他
動作温度:0-50°C
重量:約1.6 kg
サイズ:幅255×高さ62×奥行168(mm)
消費電力:25 Watts
内容物:Quick Start Guide、Warranty Card、電源アダプタ、USB Cable、
関連タグ:アンテロープ ゼンツアー シナジーコア DISCRETE ORION STUDIO
仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
研究だより
はじめに |
今では,食品の機能性成分としてポリフェノールという物質名を知らない人はいないでしょう。ポリフェノールは,本来植物性食品の渋みやえぐみの原因とされ,それほど有用な成分とは考えられてこなかったものです。しかし,現代人の食生活の変化に伴い,食品に健康機能が期待されるようになり,その機能性成分としてポリフェノールが着目されています。 ところで,健康機能が期待されるポリフェノールは,薬局で出してくれる薬と全く違うところがあります。それは,ポリフェノール自体,それほど安定ではなく,さらにその不安定性(別の見方からすると高い反応性)により,機能を示すことがあると言うことです。食品(物質としての名称,人からは食物と言います)は,食材を加工や調理して作ります。また,長く食べることができる状態を保たせるのは大変です。ということは,食材中の成分は,このような過程で変化する可能性があり,とりわけ,ポリフェノールは変化しやすいといえます。食品機能化学研究室ではこの様なポリフェノールの化学的性質に着目して研究を行っています。 |
不飽和脂質酸化抑制の機構 |
ポリフェノールの定義は,芳香族環に2つ以上のフェノール基を有する物質です。なお,高い機能が期待できるものは,少なくとも2つのフェノール基が共役関係にあるものです。カフェ酸やフラボノイドの多くがこの化学構造を持ちます。なお,これらのポリフェノール性O-H結合の解離エネルギーはモノフェノール性O-H 結合よりも低く,容易に結合開裂が起き,周りのラジカル種に水素原子を供与し,自身がラジカル物質になります。そしてその後ラジカル開裂反応,付加反応,他のラジカル種とのカップリング反応により,安定な物質に変化して行きます。このようなポリフェノールがラジカル種となる反応による直接的な機能の代表例が抗酸化性です。 アズワン VOLTEGA用ハイパー撹拌子300タイプ大 1個 [4-1729-02](最大600円オフクーポン有)パナソニック WTK4431 軒下天井取付 熱線センサ付自動スイッチ |
図1 クルクミンの脂質抗酸化反応メカニズム |
[R= ―CH2COCH=CHC6H3(3-OCH3)(4-OH)] |
酸化的成分間反応と機能 |
ポリフェノールの不安定性は,食品中や生体内においても容易に酸化物を生成することになります。特にカテコール構造(1,2-ジフェノール構造)を有するポリフェノールが酸化されるとカルボニル基を有するオルトキノン物質が生成しますが,このキノン物質の反応性は高いため,アミノ酸やタンパク質など求核性の置換基を有する食品の主要成分と容易に反応します。このようなアミノ基―カルボニル基間でおきる脱水反応を伴う成分間反応は,アミノカルボニル反応(メイラード反応)として知られ,食品においてメラノイジン,生体においてはAGEsを生成します。ところで,化学的にはアミノ基よりもチオール基の方が求核反応性は高く,このチオール基を持つアミノ酸のシステインはタンパク質やペプチドに広く存在しています。最近,細胞内において,Keap1と呼ばれるタンパク質が酸化ストレス防御遺伝子群の発現に関与していることが知られるようになりましたが,このKeap1が酸化ストレスセンサーとして働くときに,内部のシステインのチオール基が,ポリフェノール酸化物と反応することが重要であると考えられています。 ところで,システインは容易に酸化され,S-S結合を介した二量体のシスチンとなりますが,その速度は通常のポリフェノールの酸化速度より速いとされてきました。しかし,システインのアミノ基とカルボキシル基にある種の置換基があると,システインのシスチンへの反応速度は急速に低下するようです。しかし,求核反応性は変わらず残ります。これを前提に,抗酸化機能の高いポリフェノールであるカフェ酸類に対して,システインのアミノ基をベンゾイルアミド,カルボキシル基をエステルとした脂溶性ペプチドモデルを共存させて用いて抗酸化性を測定すると,ポリフェノールの抗酸化性が増強することがわかりました(その他 パラフィルム 4"(10cm)×125Ft(38m) 12個入 1箱(12個入))。その理由はカフェ酸やジヒドロカフェ酸のベンゼン環にシステインが置換する(実際は,酸化生成物であるキノンに付加)ことにより抗酸化性(抗酸化持続時間)が増大したためと考えています。 |
【メーカー直送品】【代引不可】マグネチックスターラー ホワイト HI 181W HI 181W |
(Y軸は脂質酸化物量,X軸は抗酸化持続時間) |
【中古】(未使用・未開封品) トランスフォーマー/最後の騎士王 インファーノカス (トイザらス限定)図3) |
(最大600円オフクーポン有)未来工業 USP-2S-SVW USメット(ハイグレードタイプ) 帽体 白/バイザー スモーク |
ポリフェノールの変化と健康維持が期待できる新機能の発生 |
【中古】(未使用・未開封品) エアコンリモコン RAR-4T1 適用します (HITACHI 日立 RAR-4T1) |
ある研究者が,ポリフェノールをキーワードに,学術論文の発表数を調査したところ,1990年代前半までは年間の論文数が500に満たないが,その後急激に数が増えていることを報告しています。(図5)もちろん,1990年代までは,ポリフェノールという名称が現在ほど一般的でなく,単に植物の成分研究として行われていたことによります。ところが,日本から始まった機能性食品研究において,ポリフェノールは食品による健康維持・増進機能に関する鍵となる成分の一つとなりました。しかし,ポリフェノールの反応性の高さは,その機能解析が一筋縄ではいかないことを意味します。今でも,まだまだわからないことがたくさん有り,今後も研究室では物質エビデンスに基づく,いわゆる化学的な情報の蓄積を進めて行く予定です。 |
【中古】(未使用・未開封品) 日立 エアコンリモコン RAR-5T4 |
Quideau et al. Angew.Chem. Int. Ed. 2011, 50, 586より改変。 |
【参考文献】 |
【中古】(未使用・未開封品) DENON カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 シルバー AH-C720-SRリバレイ RBB 2ウェイストレッチレインスーツ ライトグレー M,53,442-448(2015) |
() |